ペガちゃんの畑

若手大工が気になったことを紹介していきます✨

お食い初め

 

 

こんにちは🌞サポーターのni-raです!

少し前にインフルエンザ&コロナが

流行っていましたよね…?!

みなさんは大丈夫でしたか???

 

ちなみにうちは…見事…

インフルエンザAに娘&長男&私…が

かかりました😭💦

もーめちゃめちゃしんどかった〜。

次男にかからなかったのが本当に本当に

良かったなぁ〜と思います♪笑

 

みんな熱は2日程で下がりましたが、

私は家のことが何も出来ない状態だったので

優しい優しい旦那様がお休みをとって

くれました👏👏👏👏

旦那様が神様😇に見えました。笑笑

そのおかげで私も元気になり

娘も幼稚園に行き、長男も元気モリモリ👍

 

 

みなさんも、風邪🤧には本当

注意してくださいね👍笑笑

(説得力なくてすみません😋)

 

 

 

 

本日次男のお食い初め

私の両親と旦那の両親と行う予定です!!!

なので!今回は、お食い初めとは?

について皆さんにお伝えさせていただきます💓

 

 

 

 

 

 

      お食い初めとは?》

 

 

お食い初めとは、子どもが一生食べ物に困らない

ことを願い、また歯が生えるなど成長したことを

喜ぶ意味も込めて、赤ちゃんに初めて食べ物を

食べるマネをさせる儀式のこと。

 

お食い初め」は「百日祝い」ともいわれますが

地域により「百日の祝い」「歯固め」

「箸ぞろえ」「箸始め」「真魚始め」と

呼ぶ場合もある。

 

 

 

 

お食い初めはいつやるの?

 

生後100日目が一般的だが、地域によっては

110日目や120日目に行う場合もある。

 

もしくは、家族や参加者の都合の良い日。

 

 

 

 

お食い初めは誰と?どこで?

 

お食い初めは昔は、自宅に親戚や

親しい友人などを招いて行った。

最近は、両祖父母・両親・赤ちゃんという

家族だけで行うことが多い。

 

 

 

 

 

○家でやる場合の準備する物は?

 

●食器   漆器。通常の食器でも代用可。

 

●祝い箸  柳で作られた、

      両端が細くなっている箸。

      通常の箸でも代用可。

 

●料理   一汁三菜。魚、吸い物

      煮物、香の物、赤飯。

 

●歯固め石 歯固めの儀式用の小石。

      お宮参りの神社や氏神でもらうか

      川や海などの水辺の小石を拾い、

      洗ってから使用する。

 

 

 

 

 

お食い初め儀式は誰が食べさせるべき?

 

正式なには「養い親」が箸を取り行う。この

「養い親」とは祖父母や親戚など

長寿の人のことで、「長寿にあやかる」という

意味がある。

 

もし、両親だけでお食い初めを行う場合は

こだわることもない。父親や母親が行えば

良い記念になる。男の子のなら男性に、

女の子なら女性に食べさせるマネをしてもらう。

 

 

 

 

お食い初め儀式の順番・やり方

 

お食い初め儀式の正式な食べさせ方の順番は、

「ご飯⇨汁物⇨ご飯⇨魚⇨ご飯⇨汁物」。

順番に沿って3回食べさせるマネをする。

 

まず赤ちゃんを抱っこして、食べ物を口に

もっていき、食べさせるマネをする。

次に箸を小石に触れて、その箸を赤ちゃんの

歯茎にあて、石のような丈夫な歯が

生えるようにお願いをする。

 

「ひとつぶなめ」といわれるように一粒だけ

食べさせる場合もあるが、嫌がる場合は

無理強いは禁物。口元にもっていき

食べさせるマネだけで充分。

 

また、「お色直し」といって白い産着ばかり

きていた赤ちゃんに色物の服を着せて

祝う儀式を同時に行う地域もある。

 

 

 

さて!自分の勉強にもなりました👏

これも踏まえ、美味しいご飯を

みーんなで食べてきます💓

楽しみーー!!!!!