ペガちゃんの畑

若手大工が気になったことを紹介していきます✨

節分👹

 

 

こんにちは🌞サポーターのni-raです!!!!

先日今年最大寒波を迎えましたね。

とっっっっっっっても寒かった〜🥶泣

友人たちのInstagramのストーリーを見ると

「雪☃️やば〜」や「めちゃ吹雪〜❄️」など

あがっていたので、私もルンルンしながら

外を見ると………

全っっ然雪なんて降っている様子ゼロ😭💦笑

 

私も雪やばい☃️とか言いたかった←爆笑🤣

 

 

でも、早くこの寒さ終わって欲しいですね。笑

 

 

 

さてさて、今日は〜………

もうすぐ節分👹ですね!!!

節分についてお伝え出来ればと思っております♪

 

 

 

《節分とは????》

 

私達にとって2月の行事として馴染み深いが、

本来の「節分👹」の意味を考えると、節分は

年に4回ある。

 

 

節分とは本来季節の変わり目である、

立春」「立夏」「立秋」「立冬

の前日のこと。

漢字の通り「季節の分かれ目」

「季節の変わり目」のことを指す。

 

 

その中でも旧暦の1年の始まりでもある

春の節分(立春の前日)が重視され、だんだんと

節分=春の節分という認識が広まった。

現代では、豆まきで邪気を追い払ったり、

恵方巻きや節分そばを食べて福を呼び込む

伝統行事として浸透している。

 

 

 

 

 

《節分に豆まきする理由は????》

 

昔から神様が訪れるときは、鬼👹などの

悪さをするものも一緒にやってきてしまうと

考えられていた。そのため

神様だけを迎え入れ、悪しきものや邪悪なものを

追い出すために行われたのが「豆まき」。

 

 

地域によって魔目(まめ=鬼の目)をめがけて

豆を投げることで、魔滅(まめ=魔が滅する)

という意味もあった。

 

 

 

 

《正しい豆まきのやり方》

 

節分の豆まきに使う豆は、「福豆」といった

霊力が宿るといわれているため、豆まきを

始めるまでは神棚や家の中の高い場所に

お供えしておく。

 

 

豆まきを行うのは鬼👹がやってくる夜。

福枡と呼ばれる枡をもちながら、

ドアや窓を開けて「鬼は外」と唱えながら

家の外に豆をまく。

撒く回数は一般的には2回ですが、

地方や家によって異なる。

 

 

撒いたらすぐに窓を閉め、鬼が戻ってくるのを

防ぎ、今後は「福は内」と唱えながら

家の中に豆まきをする。

これを何度か繰り返し、鬼を退治したら

豆まきは終了!!!!!

 

 

 

節分に食べるものといえば…

 

 

恵方巻き》

 

恵方巻きとは福を巻き込んだ太巻きを、

恵方を向いて丸かじりするという関西発祥の

風習のこと。

その年の縁起が良い方角を向いて無言で

一本食べ切ると1年間健康で居られると言われる

 

 

丸ごと食べるのは「縁を切らないように」という

意味が込められており、

無言で食べるという作法は

「途中で喋ってしまうと福が逃げてしまうから」

だそう。

 

 

恵方巻きに入れる具材は地域や家庭によって

様々だが、七福神にちなんで7種類の具材を

入れると縁起が良いとされている。

 

 

 

 

恵方とは?》

 

恵方巻きの「恵方」とは「吉方」と呼ばれ

歳徳神」という神様がいるとされる方角のこと

この歳徳神言う神様は

「その年の福徳をつかさどる神様」といわれ

歳徳神がいる方角は祟り神が来ない

最も縁起の良い方角だと考えられる。

 

 

 

今年2023年の節分の日程は2月3日(金)

恵方巻きの方角は、南南東!

 

 

 

私は今回恵方巻きを作ってみようかな〜?っと

考えてます❤️笑笑

7種類もの具材を入れるのはちょっと

初心者は、激ムズな気がするので

それは考えずに作ってみようかなと

思います!!!!

豆まきも子供達と楽しみながら、

やってみようかな?っと思います!

 

 

楽しみが増えたni-raです♡笑笑

皆さんも節分楽しんでください♪