ペガちゃんの畑

若手大工が気になったことを紹介していきます✨

通風の基礎知識

 

昔、そろばんをやっていたペガちゃんです。

 

今回は「通風」について紹介していきます

f:id:daikunopegachan:20190309063100j:plain

 

通風って・・・?

血液の尿酸値が高い状態が続くと、関節部分に結晶が

できます

その結晶が神経に刺さり痛みになります、その痛みは

神経に直接針で刺されたような痛みで動くことが出来

ません。

 

私の場合、通風発作の初期段階では「なんか下半身が

だるいな」から始まります。

その後関節をひねったような痛みになり、本格的な発作

が始まります、一度発作が発症すると2~3日程布団から

出られない日々がまっています。

 

通風にならないためには

①通風を理解する

私自身、発作が収まれば治ったものと勘違いして変わら

ない生活を送っていました

 

その結果また発作が発症する。この繰り返しを数回繰り

返している内に会社の健康診断に引っかかりました

当時仕事も任せられることも増えていたので、再診に

いくという考えがありませんでした。

 

半年後・・・

時間ができたので再診にいくと腎臓に影があると。

その直径大きさ2.5㎝

 

自覚症状は無く、病魔は日々成長をしてました

手術をし、石は無くなりましたが代償は右腎臓の

3分の2は今後機能しないと。

 

私はそのときに病気の怖さを知りました。

 

②生活習慣の改善

・食べすぎない

肉や魚の内臓や干物にはプリン体が多く含まれますので

摂取量に注意しましょう。

プリン体は体に取り込まれると尿酸に変わります。

 

・お酒は適量に

アルコールは、分解する際尿酸を産み出します。

よくビールの飲みすぎだから焼酎、ワインに変えると

いったやり方で飲酒をする方が聞くのですが、

同じアルコールなので間違った知識なのでお気をつけを。

 

・水を飲む

尿酸の排泄をするためには、水分摂取が大事です。

尿量が増えれば尿酸のもたくさん出ていきます。

目安は一日2ℓ飲むこと。

※水かお茶を飲む事、砂糖を含む飲料水は尿酸値を

あげてしまうので控える事

 

・ストレスをためない

ストレスも尿酸値をあげる危険因子です。

趣味を見つけたりして、自分なりのストレス解消方法を探しましょう

 

・運動を

短距離走(100m走)など息をこらえて行う

無酸素運動は尿酸値上昇の原因になるので、

話しながらできるような有酸素運動

心がけましょう

 

この5点を注意しましょう!

 

病気は生活の赤信号です

この機会で改善していきましょう